合同会社 Plus C

  • 会社概要
  • ビジョン・経営理念
  • サービス
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

借入をしたい人は月次で数字を把握した方がいい

2か月前

借入をしている人はもちろん、今後借入をする予定がある人は、 月次で試算表を作っていく環境を整えておいた方が良いです。 お金を貸している金融機関側からすると、 どのくらいの売上があって、どの程度の利益が出ているのか、 収支 …

クラウド会計を活用する

6か月前

この前、同じくらいの年齢の税理士10人くらいと飲みました! その際に、使っている会計ソフトや税務ソフトの話をしたのですが クラウド会計を活用している税理士はまだ少ないようです。 私はMFクラウド会計をメインにしていますが …

役員報酬は計画から逆算して決める

8か月前

役員報酬はどのくらいにするか、という相談を今日は受けました。 役員報酬の難しいところは、 定期同額給与というものがあり、毎月同じ金額でないと損金にならないとされている点です。 毎月30万と決めたら、その会計期間は毎月30 …

粗利をつかむ

8か月前

経営者の中にも売上金額が手元に入るとこれを儲けだと思って使ってしまう人がいます。 しかし、売上の中には原価の回収分も含まれているので注意が必要です。 500円で仕入たものを1000円で売ったら、500円の儲けです。 この …

キャッシュフロー経営

9か月前

赤字が続いても会社は倒産しません。 それはなぜか? 答えは、 お金が手元に残っているから。 です。 手元にお金が残っている、 または、借入ができて支払ができる というように、会社にお金がある限りは倒産しません。 つまり、 …

納税意識がある人の方が成長していく

9か月前

月末なので、決算・申告の報告などに行くことが多いのですが、 個人的に思うことは、 納税意識を持っている人の方が事業を成長させている気がします。   あくまで個人的なイメージですが、   納税したくない …

バックオフィスをサポート

10か月前

企業のバックオフィスをサポートします! 人を雇用して、リスクを抱えるよりは、 外注化し、必要な時に必要なだけ働いてもらうという方が固定費負担が少なくて済みます。 特に小規模事業者の方は、自分で営業から経理まですべてやると …

MFクラウド確定申告

12か月前

個人事業主の方には、MFクラウド確定申告をお勧めしています。 月額880円で利用でき、 自動仕訳などの機能も付いてきます。   事業用のネットバンクとクレジットカードを作り、 これを連携させ、この口座とカードで …

JDLを使うことに決めました。

12か月前

今の会計事務所がMJSを使っていたので、MJSにすれば楽かなと思ったのですが、 ソフト代17,000円程度/月、保守料17,000円/月ということでちょっと高く感じたのと、 保守料というのが何もしてなくても課金されるのが …

税理士会の無料相談会

12か月前

確定申告の時期になりました! 昨日は、税理士会でやっている、無料相談会の担当になり、JAに行ってきました。 2か所給与や、医療費控除、住宅ローン控除がメインなのですが、 時々、事業所得や不動産所得の方がいました。 とりあ …

1 / 3123»

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリ

  • 補助金・助成金
  • 会計
  • 資金調達
    • 創業融資
  • 経営
  • 売上アップ
  • マーケティング
  • 事業計画
  • 起業
    • 起業家インタビュー
  • ビジネスマッチング
  • M&A
  • クラウド
  • Q&A
  • 税務
  • シェア
  • 会社設立
  • 読書
  • プライベート
  • 未分類

タグ

work as life

plus-c

plus-c

まずはお気軽にお問い合わせください

合同会社 Plus C / 安川会計事務所

© Plus C. All right reserved.

プライバシーポリシー

  • 会社概要
  • ビジョン・経営理念
  • サービス
  • ブログ
お問い合わせ